2012年9月17日月曜日

豊島区少年野球大会表彰式≪平成24年9月≫


皆さん、こんにちは!!


本日917日は、第105回豊島区少年野球大会と平成24年度秩父交流前田杯の表彰式に参加させていただきました。途中雨がぱらついたものの、表彰式が始まると、子どもたちの健闘を称えるかのように青空が広がりました。


豊島区少年野球連盟副会長を務められている本橋先生は、御挨拶されたあと、表彰の際に子どもたちへのメダルの授与もされました。メダルをもらった子どもたちの「ありがとうございました!!!」の大声が球場に響き渡っていました。


最後に一枚、高松少年野球会の子どもたちと。パシャ。
自分達の練習の成果が実り、子どもたちからは満面の笑み。
今後も練習に励み、精進していって欲しいと思います。
 

 

高松三丁目町会祭礼≪平成24年9月≫


皆さんこんにちは!!!

 9月の8日、9日と、高松三丁目の長崎神社例大祭のお手伝いをさせていただきました。
議員の事務所にインターンで来ているのに、何で御神輿を担ぐのかな…?
そう始めのころは思いましたが、取り組んでみると、まさに地方議会議員の活動の一つとして重要な位置づけになっていることが分かってきました。
地域の絆、ネットワーク、町会の活性化等など。
お祭りを通じて、地域って何だろう…。その答えが見えてくるところがあるんですね。

 
 

 
さーて、いよいよお祭りの準備のスタートです。
僕たち研修生は、まず、御神輿を組み立てる作業を手伝わせていただきました。
これにも、長年培われてきた段取りや、細かいコツがありました。
「そこ違う!! こうやって!!
町会の方々から容赦ない指示が飛んできました。

また、高松三丁目町会は、他の町会の御神輿や、山車を相互乗り入れしている関係で、その方々への接待をしなくてはなりません。
その一つが、高三名物「かき氷」です。
メロン、ストロベリー、レモン、そしてブルーハワイの4つを毎年用意しています。
そしてなんといっても高三のかき氷は、削った氷の目が粗いのが特徴です。
あえて、綿状にはせず、氷タイプにして、しゃきしゃきして食べることとなります。
これが、この暑いさなかでのお祭りに合っているんです。


どうですか。
この出来栄え。
お手伝いとはいえ、生まれて初めての御神輿の組み立てです。
高三の立派な御神輿をバックに、胸を張って一枚。パシャリ。


 

本橋事務所に来てしまった以上は、何でもやらされます(覚悟はしていましたけど…)
御神輿を組み立て終えて、フー、やれやれと思いきや…。
僕たち研修生も、町会や地元の方々に混ざって一緒に御神輿を担ぐことになっていました。
エッサ、ホイサ。エッサ、ホイサ。
大の男が20人以上で担いでも重たいこの御神輿。
終わった後は、少なくとも23日は肩が腫れ上がることで有名だとか…。
私自身実際に、三日間は肩が痛くて、なかなか普段通りに上がらなくて辛かったです。

 

多くの町会役員の皆さんがそろったところで集合写真。
これまでなかなか記念写真を撮るような段取りがとれずに、ずるずるときてしまったとか…。
そこから、ある方が町会の活動をしていても写真を通じてその足跡を次の人達に伝えきれていなかったとか…。
その反省から、今年は、お祭りをはじめ町会活動をしてくれている人々の思い出を切り取って、高三会館に飾ろうということになりました。
その記念すべき集合写真の中に、私たち研修生も入れてもらいました。
町会の長い歴史の新しい1ページに加わることが出来て、お祭りの疲れも吹っ飛んでしまいました。

その時、本橋先生曰く…。
「これで君たちも高三町会のメンバーだ!! ここを第2の故郷にしてくれ!!(by本橋先生)

俺にも言わせろ~。
「次はもっと大きな神輿を担いで肩パンパンにしてやるぞ~!!!(byK)
 

 

 

小池百合子さんのパーティー≪平成24年8月≫


皆さんこんにちは!!!

 本日828日、僕たち研修生はホテルオークラ東京で開かれた「小池百合子さんの議員在職20年を祝う会」のお手伝いをさせていただきました。
お手伝い部隊は他にも、小池百合子事務所の方々や自民党学生部の学生方、また早稲田大学からサークルの活動として参加された学生の方もいらっしゃいました。




僕たちの任務は、開会前から始まりました。
まずは、開場3時間前に集合。
簡単な打ち合わせを済ませた後は、記念品の袋詰めに取り掛かりました。
記念品はどんなものかといいますと…、この豪華な「eco yuri バッグ」と、その中に入っている「もりっこしゃもじ」です。
しかも、さすが元環境大臣。
eco yuri バッグには、「もったいない」の文字が!!

開会後は、それぞれ受付と会場誘導を担当しました。
受付では、豊島総支部の女性部の方々へのサポートがメインでしたが、その対応の丁寧さには学ぶものがありました。
会場誘導では、会が滞りなく進むよう出席者の方々への案内をしました。
案内をする相手様の中には、これまではテレビでしか拝見するだけだった方々が数多くいらっしゃいました。


 
 
自民党総裁選出馬を表明した安倍晋三元首相や、石破茂元防衛大臣等など。
倍元首相からは、「小池さんは、私の内閣で安全保障を担当する首相補佐官を務めてもらいました」とのご挨拶。
石破先生からは、「小池さんは第二代、私は第四代と、共に、防衛大臣を務めた間柄です」とのご挨拶。
他にも大勢の方からご祝辞を頂いていました。
私たちも知っているような、著名な方々が多くご出席され、会場の宴会広場は大きな拍手と笑い声で大変な賑わいをみせていました。

 

 
会も第一部がそろそろ終わりそうです。
ここで小池百合子さんの選挙区(東京10)である豊島区、練馬区(東部)に関わる都議の皆さんや区議の方々が登壇されました。
そこには、我らが本橋先生も…(壇上むかって右から4人目)
思わず私たちは叫んでしまいました。
「フレー、フレー、モトハシ」


 
最後に、小池百合子さんと一枚。
パーティーのご挨拶で拝見した、議員としての力強さ・勢いなどとは一変。
僕たち学生にも気さくに話しかけてくださりました。
そのアイフォンケース、カワイイわね」
「本橋先生のところの研修生ね、今日は有難う」
「みんな、お疲れさまね~」
これまで、国会議員の先生方は、僕たちとはかけ離れた存在だと思っていましたが、小池百合子さんがそのイメージを吹き飛ばしてくださりました。

 地方のため、そして日本のためにご尽力なさっている小池百合子さんのように、僕たちも日本の将来を真剣に考えていかなければならないと感じました。

 そんな時に、本橋先生曰く…。
「地方議員も、国会議員もないんだ!! 政治とは国民のためにある!!」(by本橋先生)

 俺にも言わせろ~。
eco yuri バッグ、俺もGETだぜ~!!!(byK)
 

村上宇一さんのパーティー≪平成24年8月≫


皆さんこんにちは。


本橋先生の指示の下、本日827日は、「村上ういち君議長就任祝賀パーティー」のお手伝いをしに、池袋ホテルメトロポリタンに向かいました。
村上先生は、平成24523日に開会された第1回臨時区議会において、豊島区議会第66代目議長に就任されました。


私たち研修生の仕事は、記念品の袋詰めから始まりました。
記念品は、東日本大震災の被災地である南三陸町の方々が作られた、手作りの花飾りでした。これには、被災地復興に向けて頑張っていこう、とのメッセージが込められていたのだと思います。
花飾りにシールを貼り、村上先生の御挨拶文を添えて、一つ一つ袋に詰める。
この作業を、後援会の婦人部の方々とともに流れ作業で行いました。
そのため、500個もの記念品をあっという間に完成させることができました。

祝賀会開会後は、私たちは会場内スタッフと控え室スタッフとに分かれてお手伝いをさせていただきました。
会場では、出席者の誘導やタップダンス専用の板の設置・取り外し等など、祝賀会が円滑に進むよう、動き回りました。
 

 
一方、控え室では、祝賀会の余興出演者の方々への応接、また出演中の荷物管理をさせて頂きました。
衣装を身に纏い、控え室でダンスの振り付けや立ち位置等の最終確認をされている出演者の眼差しは、出演者同士でお話されている時の笑顔からは想像できない程の真剣さでした。


 

余興では、地元のタップダンスチームによるタップダンスや笑来会の方々によるソーラン節が披露されました。
生まれて初めて見るタップダンスでしたが、その軽やかな足の動きには、お仕事も忘れて見入ってしまいそうなくらい圧倒されました。
また、閉会直前には、江戸消防記念会による三三七拍子で締めて頂きました。


 祝賀会後は、同パーティー会場にて反省会が行われ、私たち研修生も参加させて頂きました。
4時間に及ぶお手伝いを終え、空腹も最高潮に達していた私たちは、ご用意して頂いたお食事を目の前にし、思わず笑みがこぼれてしまいました(笑)

食事をさせていただく前に村上先生のところに御挨拶にいくと、「本当に助かったよ、ありがとう。君たちがいてくれたおかげで会が上手く進んだよ。今日は、お腹いっぱい食べて帰ってね。」
とお声掛けしてくださりました。
さらに、後援者の方々は私たちが食事していたテーブルまで来てくださり、
「お疲れ様。本当にありがとう。若いんだから、いっぱい食べていってね。」
と声を掛けてくださりました。

「後援者は議員の鏡」と言われることがありますが、
村上先生の後援者の方々の温かい気配りやお言葉は、まさに先生の人柄を映している気がしました。

ここで、本橋先生曰く…。
「村上議長は、自民党豊島区議団にあって大事な人物!!(by本橋先生)

私にも言わせて~!!
「タップダンスもっとじっくり見たかった~(>_<)!!(byK)
 

駅頭新聞配り≪平成24年9月≫


皆さんこんにちは!!

本日は、要町駅での駅頭早朝新聞配りです。
この駅頭新聞配りは、区民の方々に議員の名前、顔、活動を知ってもらう絶好の場です。
また、配ってみて感じた事ですが、この駅頭新聞配りは戦場の最前線ですね。
我々は、今まさに戦場の最前線に立ち、「自民党豊島区議団ニュース」という弾を撃ち込もうとしているのです。


「おはようございます!
「豊島区議会議員、本橋ひろたかです!
「よろしくお願いします!


 

新聞配りを開始するやいなや次々と受け取られていく?
差し出せば、受け取ってくださる?
連戦連勝?
…とはいかないのが現実でした。

新聞配り、これって、難しいです。
だって、なかなか受け取ってもらえませんもの…(泣)。
声のかけ方や、抑揚・トーン、ポジショニング、視線の送り方等など。
試行錯誤が続きます。

また、どのような世代の方に多く受け取って頂けるのかと思い見ていると、サラリーマンの方や年配の方が多い印象。
やはり家庭をもつことや、子育てが政治を身近にさせるのでしょうか。

新聞配りも後半になると試行錯誤の成果なのか、次第に受け取ってくださる方が増えてきたような…(妄想が入ってます)


ご覧ください!!
見事にコツをつかんで受け取って頂くことができました。
そして新聞を受け取ってくださった方々の「朝から御苦労さま」の一言には疲れも吹き飛びますね。とっても嬉しかったですし、有り難かったです。
このような地道な活動を一つ一つ積み上げていった結果が、現在の地元からの支持に繋がっているのだと思いました。

ここで、本橋先生曰く…。
「この駅頭早朝新聞配りでの感触で、その時々の政治に対する国民の距離感が分かるんだ!!(by本橋先生)

僕にも言わせて~!!
「新聞配りがイマイチの方、新聞配りのコツは僕に聞いて~」(byW)

2012年9月15日土曜日

納涼盆踊り≪平成24年8月≫


皆さんこんにちは!!

824日、今日は、あちこちの納涼盆踊りに参加させていただきました。


 
まずは、区民ひろば千早です。
地元の子供達が演奏する和太鼓の中で、お年寄りの方々による盆踊り大会が催され、老若男女楽しむことができました。
盆踊りと聞いて、いつもは見る立場で簡単そうだなと思っていましたが、
いざやってみると…。
とっても難しく、ベテランの方のご指導を受けながら見よう見まねでやっていました。
私の隣にいるご高齢の女性が師匠です。


 
当初は少人数で踊っていましたが、中盤になると大部屋がいっぱいになるまで
踊る人が増え、太鼓の叩き手までもが盆踊りに参加しました。
ちなみに、この時の曲は中高年から圧倒的な支持のある氷川きよしの曲。
「きよしのズンドコ節」
おば様たちが一番張りきっており、手の返しの切れ味がとても冴えておりました()


 
最後に、受付にいらした皆さんと、本橋先生も交えて一枚。パシャ。


 
次は、千川豊寿園へ行きました。
ここでも小中学生達による和太鼓の演奏。
前の盆踊りとは違い、太鼓がメインなのでテンポが速く、バチを回しながら叩くなどをしていて、とても迫力がありました。


 
最後は太鼓の演奏と、力強い北海道のソーラン節とのコラボレーションにより
大トリを飾りました。
終始集中力が途切れることなく、太鼓のパートの方はバチを落としたりすることも無く、
ノーミスで演奏を終えました。


 
今回の研修では、今まで一度もやったことが無かった盆踊りができ、社会に出てから町内会に入ったり、夏祭りで盆踊りをする機会があったら、これを機に積極的に参加をしていきたいと思いました。

 また、こうした老若男女で交流をする企画は、お互いに良い刺激を受け合うことができ、
古くから伝わる伝統などを、新しい世代へ受け継ぐことが出来る、貴重な空間でもあるので、私の地元でもこのような企画が頻繁に催されるようにしなくてはならないと思いました。

 俺にも言わせろ~。
「盆踊りを踊らせたら、俺が世界一だ!!!(byM)