2009年12月29日火曜日

初顔合わせ≪平成21年12月≫

この冬から春にかけて、私達は議員インターンシップに参加することにしました。
どこの議員さんがいいか?

それはもう決まっています。
豊島区議会議員の本橋さんのところしかありません。

実際、マッチングの時も、本橋さんのブースが一番人気。
運良く、第一回目にブースの椅子に座れました。

第二回目のブースの様子です。
学生の皆さん達に、「政治とは何か」「保守とは何か」を丁寧に、わかりやすく説いてくれる本橋さん。

ある時は静かに、ある時は熱く。

特に、本橋さんは、自分のところでの研修の宣伝を一切しないところが特徴的ですね。
もう早く本橋さんの下で、研修したいです。

お陰様で、晴れて本橋さんのところで研修が出来ることとなりました。

ここは豊島区役所の屋上緑化の説明を受けている時のひとコマです。
これから春までの研修にむかって、この日の天気のように、晴れがましく突き進んでいきます。

何と言っても、今、本橋さんは豊島区議会議長です。

議場の案内を受けながらも、この日はその椅子に座らせてもらいました。

つでに記念撮影も・・・・・。
お互い、撮りっこしちゃいました。

これも一生の思い出になりますね・・・・・。

2009年11月30日月曜日

梟の樹の点灯式≪平成21年11月≫

毎年この時期には「梟の樹の点灯式」が行われているとの事です。
場所は、池袋という地名発祥の地、ホテルメトロポリタンの北側にある、「ふくろう公園」

今回もまた前回と同様、立教学院ハンドベルの皆さんが来て音の華を添えてくれました。
カメラマンをしながらその音色に聞き入ってしまいました。
なんでも「梟の樹」にも名前を付けているそうです。
それが既に、区内21箇所に及ぶそうです。

そういえば、区内を本橋さんと一緒に回っていると見かけたりしますね。
ふくろうのモニュメントを・・・。

この日は同時に、区内の小学校の児童による命名が評価され、豊島区の教育長から賞状の授与式もありました。

豊島区の子供達の活動分野にはいろんなものがあるんですね。
さすがは本橋さんです。
お顔が広い方ですよね。

何人かのハンドベルの学生さんと記念写真と思っていたら・・・・。
ほぼ全員の皆さんが画面に入って来てくれました。

母校の後輩の皆さんに、「いろいろと区のイベントに来て、演奏してよね~」
そんな優しい声をかけている本橋さんがいました。

2009年10月28日水曜日

本橋弘隆先生議長就任祝賀会≪平成21年10月≫


10月27日、本橋弘隆先生の議長就任祝賀会が盛大に行われました。本橋先生は、議員在職10周年ということもあり節目の年となりました。心からお祝い申し上げます。

今回、私たち本学塾塾生は本橋先生の祝賀会を成功させ、本橋先生がこれからも豊島区で立派な区政を行えるよう、祝賀会の計画の段階から最後の後片付けまで微力ではありましたが、一生懸命お手伝いさせていただきました。


こちらの花は、本学塾22期生を中心に、本学塾塾生が本橋先生にプレゼントしたお花です。豊島区西巣鴨の「花くま」さんより立派な薔薇、胡蝶蘭、かすみ草などを準備していただきました。

この他、「若き志士の言の葉」という本学塾開塾10年の軌跡という文集を本学塾塾生で作りあげました。


本学塾は現在32期まであります。多くの学生が本橋先生にお世話になり、本橋先生のもとを巣立ち、そして現在では数多くの方が社会で活躍されています。


今回本橋弘隆先生の議長就任祝賀会の立役者です。


左より担当者のI(32期)、スライド担当のS(30期)、副担当のO(32期)、同じくH(32期)です。

本橋先生の祝賀会を成功させるために、平日も大学が終わってから打ち合わせを行ったり、資料の作成をしたりと忙しい中、活躍してくれました。

本当にお疲れ様です。


最後は、みんなで記念撮影。

祝賀会が無事に終わりました。

みんな祝賀会を成功させた喜びでいっぱいです。

今度は平成23年の本橋先生の区議会議員選挙、本学塾塾生一同がんばるぞ!!

2009年10月12日月曜日

国際文化交流≪平成21年10月≫

区内の区民ひろばで行われた「国際文化交流会」に参加してきました。
区内の日本語学校に通う中国、韓国の留学生が主で、年齢も私たちと同じなので、直ぐに打ち解ける事ができました。

まずは、定番のお茶です。
留学生同士が向き合って座り、それぞれお互いにお茶をたてあいました。

プロの先生が講師としてお見えになっていました。
これには留学生の皆さんも、ゆったりとした動作の中に、日本を感じてくれたようです。

私たちも飛び入り参加させてもらえて嬉しかったです。

さあ。
相方のたててくれたお茶のお味は?

あちこちで笑顔が咲き乱れました。
これ以外のコーナーでも、和菓子作りをしていましたし、別の部屋では和服の着付けもしていました。
和服姿になったもの同士で、パシャパシャ記念写真を撮っていました。

私たちの世代は、中韓の「反日教育」が一つのネックになっているところがあります。
歴史認識を語り出すと、お互いが熱くなってしまう事があります。

これを超えたものを、しっかりと見つけ出す作業が必要ですね。

2009年9月27日日曜日

議長執務室にて≪平成21年9月≫

議長室にて書類の整理作業を手伝う事となりました。

まず驚いたのは、議長の机の広さに驚きです。
立って腕を伸ばしても、隅にある物に手が届きません。
この机の上に、最初見たときは山のような資料がありました。

丸一日かけて整理整頓。

今、ようやく片付いたところです。

2009年9月21日月曜日

研修生街頭に立つ≪平成21年9月≫

今、僕が持っているものは・・・・・。
本橋さんが使っている、街頭演説用スピーカーです。

そうなんです。
早朝より、いよいよ私たち研修生も街頭に立って演説をすることとなりました。

政治って何だろう。

曲がりなりにも、私たち研修生も問題意識は持っています。
普段から考えている事を豊島区の皆さんに訴えかけました。

「時代は動く 政治はまだか」

若者は今何をなすべきかを真剣に考える時。
そして、行動に移す時。
私たち研修生は、その先頭に立ちます。

この熱き決意は届いたでしょうか・・・・・。

それぞれがそれぞれの意見を持ち合わせています。
ある研修生は、A。
また、ある研修生は、B。

でも、本橋さんの下で政治を学ぶ私たちの到達点は、一つのはず。
それを、これからも、あらゆる研修を通じて追い求め続けたい・・・・・。

2009年9月12日土曜日

「富士総合火力演習」≪平成21年8月≫

この日は毎年恒例の富士総合火力演習に行ってきました。

会場は大勢の人で賑わっていました。


私たち学生が自衛隊の演習を見る機会はあまりないので、とても楽しみにしていました。

演習の迫力に圧倒!!


最後は記念に一枚!!


有事の際など、自衛隊の存在に関して考えさせられた一日でした。

2009年8月25日火曜日

「ちょっと聞いていい会」≪平成21年8月≫


台東区民会館で開かれた学生団体主催の「ちょっと聞いていい会」に参加しました。
麻生現首相と学生が質問し合うというイベントです。
現首相を生で見ることのできる機会は滅多にないし、報道関係の方々がたくさん後ろに構えていたのでみな緊張した面持ちをしていました。



わたしたちはみな一句一句逃さずにメモを取りながら聞いていました。
テレビでは伺えない話もあり、とても興味深い話ばかりでした。
特に外交政策の目標についてのお話が印象的でした。



本学塾の学生も3人質問しました。
飛び級制度、小泉元首相の経済政策からの転換、学生時代についてそれぞれ伺いました。
その他の学生もたくさんの質問しており、私にとっては刺激的で、もっと政治について深く勉強していきたいと思いました。


翌日にマスコミで「金がないなら結婚しないほうがいい」という話の一部が取り上げられていました。
ある報道によると会場が一瞬凍りついたような雰囲気になったとのことだったのですが、実際そのような雰囲気にはなっておらず、マスコミの部分的に質問を取り合げ、記事をつくってしまう報道の恐ろしさを実感しました。

2009年8月15日土曜日

「靖国神社参拝」≪平成21年8月≫

今日は8月15日、終戦記念日です。
自民党東京都連青年部・青年局の議員さん達と、靖国神社に参拝してきました。
私自身はじめての参拝です。
団体での参拝者だけでなく、一般の参拝者の方々の姿が多くみられたことに驚きました。

昇殿参拝のあと、遊就館を見学しました。
こちらでは日本の武士や軍隊の歴史、また靖国神社に祀られている英霊などがパネルで展示されていました。非常に興味深い内容で、現在の日本国を形成するにいたった歴史について多くのことを学べました。
写真は「八九式15糎加農砲」です。
実物大の迫力にただただ圧倒されました。
多くの英霊が祭られた靖国神社。
終戦記念日という特別な日に参拝することは、私自身大いに考えさせられる事がありました。
ここで見たこと、感じたことを今後の研修活動や将来に活かせるよう、自分の中で消化させていこうと思います。

2009年8月4日火曜日

展覧会「ユーラシアの風 新羅へ」≪平成21年8月≫



日韓共同企画展「ユーラシアの風 新羅へ」の内覧会に参加させて頂きました。


韓国の国立慶州博物館の所蔵品が中心に展示されていることもあり、慶州博物館からも多くの方がきていました。


開会式では、豊島区の水島副区長がご挨拶をされました。
豊島区は副都心に位置していて、先端を行く都市ですが、文化や芸術にも力を入れているんですね。
豊島区の行政についても、もっと勉強したくなりました。







展示会では西アジア、中央アジア、そして中国の考古美術品が比較展示されていて、じっくりと類似点や相違点を探すことができました。


文様や形の類似を見ていると、ユーラシア大陸での文化交流というものを強く感じることができます。

博物館ではなく、サンシャインシティという身近な空間でこのような体験ができるとは意外でした。

僕も政治や経済のみならず、文化や芸術にも触れていきたいと思います。

2009年7月31日金曜日

自民党モーニング・セミナー≪平成21年7月≫

小池百合子元環境大臣が主催する会合をお手伝いしてきました。
さすが小池百合子さん。
決め言葉があちこちに出てきます。
会場には、早朝にも拘らず、大勢の自民党支持者の方々が来てくださいました。
こうした会合で、本橋先生や、小池先生は、ご自身の主義・主張をお訴えされるのですね。
見るもの、聞くもの。
何もかもが初体験です。
緊張しながら会場作りを始め、もろもろのお手伝いをしました。
私たち、本橋事務所の研修生達の動きっぷりを、小池先生に褒めてもらいました。
何かをする、それを認められる。
私たち研修生一同、これからも本橋先生や、小池先生を一所懸命応援し続けます!!


2009年6月5日金曜日

これも大事な研修≪平成21年6月≫


今日も
雨ニモ負ケズ仕事仕事(^^)
まず、事務所にて資料の整理

本橋さんは月に原稿5本!!
新聞の切り抜きは原稿を書くには欠かせない
膨大な量の新聞は本橋さんの知識の源なんですね


本橋さんは豊島区区議会議長に就任!!!

そんな多忙な毎日のために私は事務所でパソコン作業
デジカメには沢山の思い出が!!
振り返ると色々な経験をしてるなぁとしみじみ




2009年5月21日木曜日

田母神俊雄氏講演会≪平成21年5月≫

本日講演していただく田母神俊雄さんです。
控室で話をしましたが、思っていたよりも気さくで優しい人でした。
自衛官として愛国心を持ち、日本の安全保障のことを第一に考えていることを知りました。
国を守る自衛隊員に対する印象が大きく変わりました。
田母神俊雄さんの講演が始まりました。
観衆を引き付ける話で、会場はもちろん僕も話に聞き入ってしまいました。
いわゆる田母神問題をきっかけとして、愛国心や歴史認識について日本国民が真摯に考えることができたのではないでしょうか。田母神さんの講演の後、元防衛大臣の小池百合子さんが演壇に立たれました。
”日本は良い国”という田母神さんの発言を受けて、小池百合子さんも日本の素晴らしさを話されました。
講演会が無事に終わり、私たちもホットしました。
今日は普段はお会いできない田母神俊雄さんや、小池百合子さんとお会いすることができて、とてもうれしかったです。
また、講演会にたくさんの方が来てくれて良かったです。
最後は笑顔の記念写真。

2009年4月20日月曜日

志師会パーティー≪平成21年4月≫

かねてから本橋さんには、有名な派閥のパーティーに参加したい旨を告げていました。
念願かなって私たちは、伊吹文明派、いわゆる政策集団:志師会のパーティーに参加する事が出来ました。
志師会会長の・・・、本物の・・・、伊吹文明先生と記念撮影。
とっても緊張しました。
志師会の新進気鋭の若手代議士:松本洋平先生を囲んで(左上)。
松本代議士は、本橋さんとも仲がよくて、私たちとも気さくに話をしてくれました。
何でも、国会に行く時もリュックサックだとか。
とても親しみを感じちゃう若手議員さんです。
パーティーもいよいよ中締めとなりました。
大勢の有名な議員さんが登壇したステージに上がって、私たちも記念撮影。
ちょっと緊張気味ですが、一般の学生生活を送っていては、なかなか経験できない事が出来て嬉しさ一杯です。

入学式お手伝い≪平成21年4月≫

4月2・3日と、立教大学の入学式のお手伝いをしてきました。
正確には、本橋さんが幹事をしている豊島立教会が、入学式会場の東京芸術劇場の外で、新入生向けに無料ドリンクサービスをするのですが、そのお手伝いをしたのです。
また、ご覧の立て看板を使って、次から次と新入生が記念撮影するので、そのカメラマンも務めました。
新入生とその親御さんから、大変感謝されました。

2009年3月20日金曜日

豊島区議会にて≪平成21年3月≫

ただ今、第一回定例会の真っ最中です。
委員会の傍聴をはじめ、自民党控室での事務作業のお手伝いなど、緊張の連続です。
時折豊島区役所の屋上にあがっては、緑化された空間に癒されています。
豊島区は、緑化推進にとても熱心な事が伝わってきますね。


さあ、仕事、しごと!!
この3月は、9日間の予算特別委員会がメインです。
私たち研修生も、予算関係資料の収集と作成に追われました。
この資料が本橋さんの役に立つ事を願って!!
とにかく頑張りますっ!!

2009年2月17日火曜日

区内小学校参観週間《平成21年2月》

12日は、小学校の参観に行って参りました!
イランからのゲストティーチャーを招いた音楽の授業が行われていました。

イランのあいさつや、伝統的な楽器の事を教えて頂きました。

左の先生が演奏している琴のような楽器は、サントゥールといって、舟をかたどったものだそうです!

異国の音楽に、児童の皆さんも私たちも興味津々。

歌だけではなく、踊りも教えて下さいました!
先生のお手本を見せてもらってから、皆で一緒に踊りました。
会場は大盛り上がり!みなさん元気いっぱいでした!

音楽家のお二人と、皆さんで写真を撮らせていただきました。

皆さん、素敵な演奏をありがとうございました!

同時に展覧会も行われていました。

児童の皆さんの独創性やアイデアに驚かされました!
生徒の皆さんは元気いっぱいで、こちらもパワーをもらえました!